Google Public DNS を設定しよう
みなさん DNS サーバーという言葉を聞いたことがあるでしょうか.
DNS サーバーはいわばインターネット版の電話帳みたいなものです.
サイトに訪れる度にそのサイトのホスト1 を IP アドレスに変換してくれます.
この変換を DNS Lookup と言います.
DNS Lookup によって目的のサイトに正しくアクセスすることができます.
DNS サーバーは契約した ISP によって最初から設定されています.
なので変更しなくとも通常問題はないのですが, インターネット接続に関してもし何らかの問題があったり, よりサイトの接続速度を向上させたい, インターネットセキュリティを高めたいといった場合には, 今回ご紹介する Google が無料で提供する DNS サーバー Google Public DNS を設定されることをおすすめします.
DNS サーバーはプライマリー DNS とセカンダリー DNS と呼ばれる 2 つの IP アドレスから成り立っています.
なので, この 2 つを設定することによって設定した DNS サーバーの恩恵を得ることができます.
Google Public DNS の DNS サーバーは次のようになります.
8.8.8.8
8.8.4.4
DNS サーバーを設定する方法は, macOSの場合 System Preference > Network > Advanced > DNS の手順で設定できます.
このようにデバイス毎に設定することもできるのですが, もしお使いのルーター設定のアクセス権をお持ちでしたら, ルーターの DNS サーバーも一緒に変更すると, そのルータに接続されている全てのデバイスも同じ DNS サーバーを使うことができるのでおすすめです.
僕もルーターからも DNS を設定しています.
ただルーターの DNS の設定方法はルーター毎に異なりますので, 詳しい説明はできないのですが, まずルーターの設定画面に入っていただいて, 大抵 DNS と書かれた欄がありますのでその欄に上記の DNS サーバーを入力すると設定できます.
今回は DNS サーバーを変更する手順をご紹介させていただいたのですが, これらの作業は少しパソコンに慣れている方でないと少し難しいかもしれません.
また間違った DNS サーバーを設定するとあらぬ被害に見舞われる可能性がありますので, ご自分で設定する自信のない方はあまり手をつけないほうがいいかもしれません.
もちろん正しく設定すれば受けられる恩恵は決して少なくないはずです.
ある程度パソコンに慣れていて興味がある方は是非設定してみてください.
-
スキームと呼ばれる https:// や http:// を除いた URL ↩
関連記事
macOS で DNS サーバを変更する方法2018.07.14
Mac で使える Emacs ライクなショートカットが便利2018.02.06
Ruby のクラスやメソッドのドキュメントを見れる ri コマンドが便利な件2018.09.08
Homebrew で macOS に Neovim をインストールして, 使えるように設定する方法2018.08.03
Homebrew で macOS に GNU コマンドをインストールする2018.07.25