Ruby

19 記事

Ruby でフィボナッチ数を計算する方法

2018.06.23

Ruby で N 番目のフィボナッチ数を計算する方法と, フィボナッチ数列の Enumerator の一例を紹介します.


Ruby のブロック, Proc, Lambda の違い

2018.06.21

Ruby を使いこなす上で欠かせないブロック, Proc, Lambda の違いを紹介します.


Ruby の "shadowing outer local variable" という警告について

2018.06.16

ブロックパラメータを指定する際は, ローカル変数と同じ名前ではないか気をつける必要があります.


Ruby のクラスはオープン

2018.06.16

Ruby のクラスはオープンなんです. どういうことですかって?


Ruby のグローバル変数をそれぞれ調べてみた

2018.06.12

Ruby のクリプティックなグローバル変数をそれぞれ調べてみました.


Ruby のメソッドチェインって便利で楽しい

2018.05.04

Ruby のメソッド呼び出しを連結させるメソッドチェインは日本語のように次から次へと連ねていくことができます.


Ruby で true と評価されるオブジェクトと false と評価されるオブジェクト

2018.05.02

Ruby のあらゆるオブジェクトは条件式で truefalse と評価されますが, どのオブジェクトが true と評価され, どのオブジェクトが false と評価されるのでしょうか.


Bundler をシングルファイル Ruby スクリプトで使う方法

2018.04.23

RubyGems の依存関係を管理してくれる Bundler をシングルファイル Ruby スクリプトで使う方法を紹介します.


Gemfile の ~> という記号はどういう意味なのか

2018.04.22

RubyGems の依存関係を管理してくれる Bundler の Gemfile 内で使われる ~> という記号はどう言う意味なのでしょうか.